台風w わからんけどたぶん広島はすんだw
雲が重いとこもあるけどw 青空もみえるw
リゾートマンションw カテゴリまで作って放置してたw
でもリゾートマンション自体は毎日チェックしてるw 買う金ないのにw
別荘のリゾート物件情報 (株)ひまわりまぁやる気やw モチベーションっていうやつやw いつか住みたいと思うことで頑張れるw
さて湯沢・苗場編w 基本的には辛口になるw 買いたい人はたたき、売りたい人はもちあげるw 株と同じw
湯沢も苗場もリゾートマンションは多いw たぶん全国的にみても多いw バブルのときに移民を受け入れすぎたw
もともとリゾートマンションは純粋に別荘として楽しむというより投資物件やったんやと思うw 買っとけば値段上がるw でもバブルはじけたw
湯沢も苗場も寛容に受け入れすぎたんやろねw 廃墟ではないんやろうけど今となっては違和感あって観光地としてのイメージも悪いw
30万円物件も!新潟の湯沢町にある「苗場スキー場」リゾートマンションのヤバイ惨状【バブルの遺産】なんと10万円【激安すぎワロタ】『私をスキーに連れてって』苗場のリゾートマンションまぁ言いたいことは上の2つのリンク先に詰まってるw
特に苗場は自分らの世代にとってはスキーブームで華やかなイメージしかないけどw googleビューで見てみてもスキー場しかないw コンビニないw スーパーないw 住めんw
まぁ住むためのものではないんやろうけどw ただ自分みたいに定住目的で買いたい人かって多いと思うw 特に定年後とかねw
売るに売れない手放せないw そんなとこやと買うに買えないわけやw
湯沢のほうはねまだましなんやろうけどw それでも100万以下で同じマンションで複数物件でてるといつ売れるかわからん感じやねw
定住者を受け入れたり賃貸するのOKなとこも多いかなw 車庫証明だせたりするとこもあるらしいw まぁ軽自動車は車庫証明いらんやろうけどw
こういったのは売りたい側からすればマンションの規制がゆるいのは購買層を広めてくれるからええんやろうけどw
純粋に別荘感覚でたまに楽しむ人にとっては、定住者がいたり賃貸者がいるのは迷惑なことやろねw
同じ高い管理費払ってるのに毎日マンションの大浴場入ってるやつと自分との差w
いろいろ亀裂もありそうやけどw 規制がゆるいっていうのはこれから住みたいっていう側からすれば魅力でもあってマンションの価値も上がるし板ばさみやねw
最後に湯沢のおすすめ物件とかw 定住向けねw ただ定住OKかはしらん部分もあるw
エンゼルグランディア越後中里ホテルと併設されてるんで管理はええw ただホテルつぶれたら総崩れw
大浴場はそこそこ綺麗に保たれてるやろし、寒い地域でもホテルのロビーなら必ず暖房かかってるw
湯沢駅から遠いものの送迎バスがでてるんで雪でも買出しできるw
実際に物件が素早く売れるw 200万台ならすぐ売れるんで不要になっても売り逃げれるw
買うとしたらエンゼルグランディア越後中里が一番で一択やなw
なんせ売りたいときに売れるんは助かるw
借りてみたいところを上げると
ホワイトプラザ湯沢Vプラージュ :大規模で設備よさそうw 場所は微妙やけど送迎バスありw
ラ・ヴィ湯沢 :駅近いが坂がきつく厳しいかも?w しかも定住では駐車場不可な感じw
ライオンズマンション越後湯沢第2,3 :駅近いけど車所有するんは難しいかもw 車あきらめれば暮らせるw
まぁ借りるだけなら大浴場が毎日入れるとこならどこでもええんやけどw あとのことはなんとかするw
借りて住んでみて生活できそうなら買ってもええ物件に昇格やw 金はないけどwww
いろいろ書いたけどw 湯沢は物件がとにかく多いw 手放したい人も多いwww
そういった意味では狙い目やけどw まぁ少しでも価値ある物件やないとねw
温泉、スキーw これ以外に他の観光地と比べた魅力はないに等しいw 自然とかどこでもあるw
寒さ、雪w が問題点w スーパーはかろうじて中心地にはあるみたいやw
トレードするなら1通貨単位から取引できる
SBI FXトレード
がオススメw 小額から為替の荒波を体験できますw
スプレッドも極狭で短期取引に向いてますw 宣伝www

応援おねがいしますwww